【新旧比較】絢撫子と純撫子を比較してみる

SUQQUのアイシャドウパレットは一見奇抜な配色でも、実際使ってみるとしっとり大人に仕上がるのが好きでいくつか所持しているのですが、そんな中でもやっぱり好きなのは大人でも使えるピンク系カラー!
デザイニングカラーアイズ【旧】は廃盤になってしまいましたが、絢撫子は「大人でも使えるピンク」旋風を巻き起こしたほどヒットしましたよね。いや~、ホント~にかわいい!
今日はそんなSUQQUのアイシャドウパレット、絢撫子と純撫子を比較してみようと思います。
SUQQU アイシャドウパレット

【旧】デザイニング カラー アイズ
カラー | 04 絢撫子 -AYANADESHIKO |
価格 | 7,480円 |
内容量 | 5.6g |

【新】シグニチャー カラーアイズ
カラー | 04 純撫子 – SUMINADESHIKO |
価格 | 7,700円 |
内容量 | 6.2g |
大まかな違い

名前も似ているので、たまにどっちかわからなくなるほどw
純撫子は、大人気だった旧作の後継と言われているだけあって、系統は似ています。
まず、パッケージの進化
【旧】デザイニング カラー アイズ | 【新】シグニチャー カラーアイズ |
開閉部分はツメで止まっており、ボタンをプッシュすると開けれる仕様。 付属のブラシは、チープな感じで、どこにでもありそうなブラシと、チップです。 | ボタンなどはなく、マグネット式のコンパクト。 旧式に比べるとパケが若干大きくなりました。 付属のブラシが、旧式と比べると毛量が増え、質があがりました。チップは変わらず。 |
実際、色味はどうなんだ
【旧】デザイニング カラー アイズ | 【新】シグニチャー カラーアイズ |
全体的にパール感強め、マットカラーなし 全体的にピンク寄り、くすみ若干 | マットカラーが一色加わり、ラメも一色 若干黄み・オレンジ寄りな色味 |
言葉じゃ伝えきれないので、実際の比較写真をご覧ください。
スウォッチ
デザイニング カラー アイズ 04 絢撫子 -AYANADESHIKO


シグニチャー カラーアイズ 04 純撫子 – SUMINADESHIKO


どっちが好き?


パーソナルカラーでいうと、わたしはブルベ夏なので、黄みが少ない色味の方が得意。
その点でいうと【旧】デザイニング カラー アイズの絢撫子のほうが、使い勝手がよく、目元もパッと明るく仕上がります。
しかし、マットカラーが一色も入っていないパレットだと、ベースにできるような陰影カラーを別で準備しなくてはならないというデメリットも。(パールシャドウのみで仕上げると膨張してしまうため)
その点、【新】シグニチャー カラーアイズは、アイパレットにマットフィニッシュカラーを取り入れているので、これだけで、質感のレイヤードが楽しめます。
しかしながら、わたしには黄みが強く出過ぎてしまい、あまり似合いません…泣
肌なじみのいい黄みピンクなので、イエベの人なら使いこなせるであろう可愛さです。
あとは、艶感は【旧】デザイニングカラーアイズの方が圧勝です。【新】シグニチャー カラーアイズは、控えめな感じの仕上がりです。
個人的には絢撫子のほうが好きです。
まとめ
すでに廃盤になってしまった商品ですが、コスメ界に旋風を巻き起こした絢撫子を今日も愛でながら、SUQQUの新作に期待してしまう私でした。(雨音一瞬で売り切れたよね)(8月に新色でるね、そっちはあまりときめかなかった…)
みなさんのオススメはなんですか?よろしければ教えてください♡
最後までご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。
少しでもいいね!と思っていただけたら、ぜひぽちっと応援よろしくお願いします(/・ω・)/

この記事へのコメントはありません。