夏場の保湿に水分クリームという選択肢を

早いもので7月も終わり、8月に突入してしまいましたね。私はと言えば、暑さに弱いので、もっぱらステイホームを満喫しております。
しかしながら暑くなってきましたね~。
外に出るたびに滝のような汗があふれ出てきます。それでも屋内に入るとエアコンが効いているので、肌の乾燥は不可避。
わたしのような混合肌さんは、インナードライの傾向が強いのかなって思うのですが、そんな人にぜひ使ってほしいのが、水分クリーム!
べたつくのが苦手でも使えるクリームがあるんです!
とくに韓国コスメの水分クリームが優秀なので、いくつかご紹介させてください!
水分クリームとは?
韓国では定番となった水分クリームとは、その名の通り「水分がたっぷり含まれているクリーム」のこと!
一般的にクリームというと、油性成分が多く含まれているものが多いのですが、水分クリームは水性成分がたっぷり含まれており、水分補給、保湿効果、清涼効果などが期待できます。
- 重いテクスチャーが苦手
- インナードライ肌の人
- 脂性肌・混合肌の夏場のクリームを探している
そんな人にオススメの、さっぱりとした使い心地の水分クリーム。
商品名に、ジェルクリームと書いてあったりします。
私のお気に入りは、朝のスキンケアには水分クリーム。夜のスキンケアには油分が多めに含まれている油性クリームを使う方法です。
APLIN(アプリン) オールキルクリーム

内容量 | 50ml |
価格 | 1+1 2,999円(Qoo10公式ショップ) |
アプリンは、クッションファンデなどが有名ですよね。実はスキンケアもいいのです◎
こちらのオールキルクリームは、水分補給・美白効果・ビタミン補給をひとつで叶えてくれる黄色いジェル状のクリーム。
プルンプルンのジェル状のクリームで、ちょっと日焼けしちゃったかな~って時に、贅沢にパックのように使用したら、めちゃくちゃ気持ちよかったw
オールインワンジェルとして使っている方もいるけど、アラサーのわたしにはちと厳しいので、普通にクリームとして使用しています。


配合成分が豪華で、10種類のビタミン複合体配合で、そこにアロエベラ葉エキス、ナイアシンアミド配合!
ナイアシンアミドは消炎作用、血行促進効果、エイジングケアに欠かせない成分なんだけど、美白の有効成分としても認められている頼もしいやつ!
ナイアシンアミドは大好きな成分で、以前記事にしたこともあるのでぜひご覧ください~!


清涼感のあるテクスチャーなので、夏場にぴったり。爽やかなレモンの香りも◎です。
(いつまでも香らないところがポイント高いですね)
こちらはアプリン様より頂いたのですが、使ったときの清涼感が好きで毎朝ついつい手が伸びます。
A’pieu(アピュー) マデカソ モイスチャージェルクリーム

内容量 | 50ml |
価格 | 1,430円 |
お手頃なのに、実力派の代表選手、アピュー!
MISSHAの姉妹ブランドなだけあって、有名ですよね。
傷ついた肌の細胞を再生してくれるマデカソサイド配合のジェルクリームは、肌の鎮静にもってこい!
マスクで肌荒れしてしまった肌に使用していましたが、とくに沁みたりせずに、水分のベールを纏ったような仕上がりが好き。


ツボクサ葉水40%、パンテノール、アラントイン、ヒアルロン酸配合なので、鎮静+水分補給にぴったりですね。
お値段もお手頃で、10~20代にオススメです。
このお値段でこのクオリティってなかなかない!
Klairs(クレアス) ファンダメンタルウォータージェルクリーム

内容量 | 70ml |
価格 | 3,600円 |
ビタミンドロップが大人気の、クレアスのファンダメンタルライン。
水分補給に重きをおいている製品ラインのため、塗った後の肌はモッチモチ!伸びがよく、少量で済むためコスパも◎です。膜を張ってくれるため、水分ベースですが、乾燥が気にならなくなります。


テクスチャーが不思議で、一般的なジェルというよりもトロトロしているクリームのような感じです。

緑茶水63.7%配合、パンテノール、トレハロース、ツボクサエキス、ヒアルロン酸配合で保湿効果抜群です。
混合肌~乾燥肌さんまでイケる保湿力高めの一品です。夜も使ったりしてます。
BONABELLA(ボナベラ)ティーツリー カーミング モイスチャライザー

内容量 | 70ml |
価格 | 3,600円 |
すべての肌質の方にオススメできる、水分補給できる鎮静モイスチャライザー。
分子の大きさが違う、三種類のヒアルロン酸配合で、塗り終わったときに一切べたつきを感じないのに、ちゃんと膜が張られてて、長時間肌がしっとりしました。大人の肌荒れに有効なティートゥリーエキス配合。(わたしはシカエキスよりもティートゥリーの方が好きです)


塗り終わった後に肌がヒヤッとするのが好きで、夏場の水分補給にぴったり。


わたしが水分クリームを好きになるきっかけをくれた一品になります。
innisfree(イニスフリー)ビジャシカバーム EX

内容量 | 80ml(もっと小さいサイズもあるよ) |
価格 | 2,850円 |
バームと書かれていますが、実はこれも水分クリームなんです。
保湿力に優れたカヤ種子油とパンテノールが乾燥による肌荒れを防ぎ、すこやかな肌を保ちます。もちろんシカ成分も配合されているので、ティーン世代のニキビ肌にもオススメです。


水分たっぷりな使い心地で、気になるべたつきはなし。
パラベン、動物性原料、合成色素、鉱物性油、人工香料、防腐剤無添加の優しい処方。
ナチュラル志向の人にオススメの一品です。今回紹介させていただいた中で一番しっとりします。
まとめ
いかがでしたか?
美容大国韓国のコスメは、見た目もさることながら、着眼点が斬新で目が離せないですよね。
今の季節にぴったりな水分クリーム、みなさんのお気に入りが見つかりますように…!
最後までご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。
少しでもいいね!と思っていただけたら、ぜひぽちっと応援よろしくお願いします(/・ω・)/

この記事へのコメントはありません。