【久しぶりの大ヒットキター!】インナードライ混合肌のアラサーが気に入った、anuaのドクダミラインレビュー

2月のメガ割で真っ先に買ったものといえば、anuaのギフトボックス。
Qoo10ランキングの化粧水部門で長い間上位にいる、anuaのドクダミトナーを使ってみたくて購入したのですが、ドクダミシリーズが一式揃って、一通り使ってみたのでレビューしていきますね!
どうぞお付き合いくださいませ~!
anuaってどんなブランド…?
韓国発のコスメブランドで、シンプルな処方と、質の良い原材料を使用し、お肌にやさしい成分をたっぷり配合して作られた、主にスキンケアコスメを販売しているブランドです。
環境問題にも配慮したクリーンビューティーブランドでもあります。
“Keep things simple. ”というテーマを掲げ、シンプルで手に取りやすい質の良いスキンケアが特徴!

ドクダミトナーが人気ナンバーワン! 韓国アイドルも使っていて話題ですね。
ドクダミ 77 スージングトナー

価格 | |
内容量 | 250ml |
ドクダミ 80 水分鎮静アンプル

価格 | |
内容量 | 30ml |
ドクダミ70 インテンス カーミングクリーム

価格 | |
内容量 | 50ml |
使用感レビュー

トナー
テクスチャーがシャバシャバで、使っていてとっても気持ちがいい化粧水です。
そのおかげで重ねて使っていても苦にならず、べたつかず、ぐんぐん入っていく感じ!
ドクダミが77%含まれているおかげで、肌の鎮静効果と冷却効果をしっかりと体感できます。
(ドクダミは熱を下げる効果が期待でき、使っていてもひんやりと肌の熱が引く感覚があります)
私の場合、今の時期は花粉が舞っているため、その花粉が肌に触れることで赤ら顔になってしまい(まあ、炎症を起こしているんですよね…)、スキンケアの最初のステップはまず鎮静から、ということが多いので、こちらのトナーがぴったりしっくりハマった!!!
肌を鎮静させ、ニキビに効く成分っていうと、シカが有名かもしれませんが、最近注目を集めているのがドクダミ!
どうやら77%という配合量にもこだわりがあるようで、ほかの有効成分とドクダミエキスのパフォーマンスが最大限有効化される配合量だそうです。
オススメの使い方は、石井式メソッドの化粧水のつけ方!!- 化粧水を500円玉程度手に取り、ハンドプレスでなじませる(量はケチらない!!)
- 乾燥しやすい頬から、顎、おでこへと、絶対に擦らないようになじませる
これを何度も繰り返す!(わたしは5~8回ほど繰り返します) - 化粧水が手のひらに残るようになったら、肌の水分量が満タンになった証!

美容家・石井美保さんの美肌メソッドの化粧水のつけ方が一番このトナーの使い方に合っている気がします!
ぜひ、騙されたと思ってやってみてほしいです。
とろみ系化粧水だと、浸透するまでに時間がかかったりしてしまい、なかなか重ね付けするのも億劫になってしまいますが、anuaのトナーだとぐんぐん浸透するし、肌の赤みがスッと引く感覚があるので、本当に気持ちがいい~!
急激な変化はないけど、敏感なときでも使用できるので、リピ決定です。

アンプル
「ねっとりなのに、テカテカしないテクスチャー」と宣伝にありますが、正にその通り!!
粘度が高く、おやや、これはべたつくのかも…という心配もよそに、塗り終わった肌はサラサラしています。
油分が多いニキビ肌の人でも使いやすい、ノンコメドジェニック処方です。
保湿成分として、パンテノール・ヒアルロン酸・ベタインが配合されているよ。


クリーム
ライトな付け心地のクリームなのに、きちんと保湿されるので、「水分クリームじゃ物足りない…」という人にもオススメのこちら。
特徴的な成分としては、ドクダミ・セラミド・パンテノールが配合されています。
セラミドが入っているので、私のようなインナードライ肌でも潤うってわけなんです。
休日の朝にこちらのクリームで蓋をして、スキンケアを終えた日があったのですが、しっかり一日中潤いが保たれていました。
(たっぷり塗って、お洋服を着替えたりして、浸透させる時間を持たせるとべたつかず、日焼け止めのステップへいけるよ!)
トナーにしても、アンプルにしても、クリームにしても、大事なのはたっぷり使うことなので、手が出しやすいお値段というのも大切ですね。
まとめ

実はですね、こちらのギフトボックスを購入した直後に案件のお話がございまして、もうワンセット商品を頂いたのですが、ちょうど使っていた商品だったので喜んでお受けしたのですね。
なので、提供のタグをつけさせていただいたのですが、実際購入もしていますw
anuaは、韓国だけではなくて、日本のQoo10でも昨年のメガ割の化粧水部門で1位の売り上げなんです。人気すぎて、いつもランキングトップ100位以内に常駐状態w
・シャバシャバ使える化粧水を探している
・花粉の季節にも使える、低刺激なスキンケアを探している
・リピートしやすいお値段の大容量の化粧水を探している
・鎮静ケアもできる低刺激スキンケアをラインで使用したい
・アンプル・クリームにも鎮静力を求めている
どこで購入できる?

最近では日本の公式ECショップでも購入できるようになりました。
たまにLoftとかにも置いてあるので、要チェックです。
わたしは、Qoo10のanua公式ショップより購入しました!届いた箱もかわいくてキュンとしたw
長くなりましたが最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
少しでもいいね!と思っていただけたら、ぜひぽちっと応援よろしくお願いします(/・ω・)/

この記事へのコメントはありません。